フライフィッシングとハラスメントとSNS

その他-others-

近頃、「◯◯ハラ」といった言葉が溢れ、何かとハラスメントだなんだと騒ぎ立てる風潮が見られますが、SNS上で他人の巻いた毛鉤(フライ)や、釣りの技術に対して上から目線であれこれ指南する行為も、場合によっては何かしらのハラスメントなのではと感じる事があります。

X(旧Twitter)やYouTubeのコメント欄でも、そういった光景をよく目にします。
「アナタ、一体何者なの?『フライフィッシングの祖』か何かなの?」と思わせるような方々が。
人の巻いたフライや技術、考えを否定したり、揶揄したりしているのを見ると、思わず首をかしげてしまいます。

もちろん、そういった方々には確かな技術や経験があり、自分のやり方が正しいと自負しているのでしょうが、それを他人に押し付けるのは如何なものかと思います。

さらに厄介なのが、そうした態度を隠そうとするために、絵文字や文体、一人称の使い方で柔らかく見せようとしている点です。余裕を演出しているようですが、実際はそれがかえって気持ち悪いと感じてしまいます。

そして、いざ反対意見が来ると、その「余裕」が一気に崩れ、顔を真っ赤にして反論する…。
「いやぁ、困りましたね」などと冷静を装いつつ、フォロワーに「◯◯さんは間違っていませんよ!」という声を誘うような投稿をするんです。

いや、もうその一連の行動が寒いというか…本当に気持ち悪いんです。プライドばかりが肥大化した、厄介なモンスターです。

絵文字の使い方で、だいたいの年齢層も察することができたりしますが、自分はそうならないように気をつけようと思います。(😅←この絵文字、特に使い方に気をつけなくてはいけないやつ)

こうした人たちは、周囲の人が誰も諌めないからこんな風になってしまったのかな、と思うこともあります。もしかしたら、自分を諌めるような人間を排除していった結果、そうなってしまったのかもしれません。

一方で、丁寧にアドバイスをしても、相手が素直に受け取らず突っぱねてしまうケースもあり、それはそれで胸が痛くなります。

「フライの人は面倒な人が多い」といった意見も見かけます。「フライの人」なんて大きな主語でひとくくりにするのはどうかと思いますが、否定しきれない部分もあります。僕自身も、面倒な部分があることは自覚しています。

もちろん、フライフィッシングに限らず、SNS上ではどんな分野にも厄介な人がいますよね。
だから、僕はあまりSNSを見すぎないように気をつけています。幸い、僕のYouTubeチャンネルやXではまだ「名人様」やハラスメント予備軍のような方々は現れていませんが、いつかそういう人に出会うこともあるかもしれません。

みんながそれぞれの価値観で楽しんでいるのだから、それでいいじゃないですか。
自分の価値観を押し付けるような行為はやめてほしいですね。

個人的には「鬱陶しいコメントをされたら相手にしない」これが最善策かと思っています。
鬱陶しいコメントをうまくかわしている方も度々見受けられて、「大人だな〜」と感じています。

と、まあ、こんな感じでつらつらと書きました。

SNSは、本当に使い方次第で毒にも薬にもなるツールだと改めて感じます。
知らないうちに他人を不快にさせてしまわないよう、気をつけなければいけませんね。

タイトルとURLをコピーしました